なんとかいきてこぶろぐ。

気持ちをコントロールするのに香りは効果絶大

 

不思議なもので香りを嗅ぐと、いろんなことを思い出したり、気持ちが変化したりすることってありますよね。今回はそんな香りの効果とどんな場面で活かせるかを書いてみました(^^)

 

f:id:miii-3910:20190603115437j:plain

 

リラックスしたいとき

・ラベンダー

副交感神経を優位にしてくれる。血圧低下や筋肉の緊張をほぐす効果もありリラックスが期待される。

 

・イランイラン

「花の中の花」という意味。ジャスミンの香りに似ている。
鎮静作用があり心に解放感を与えさせる。マリリン・モンローが使用していた
シャネルのNo.5の原料のもなっている。

 

・ローズウッド

 神経がピリピリして、イライラするときなどストレスを軽減させる働きがある。

 

気分転換して気持ちを高めたいとき

・スイートオレンジ

柑橘系の香り。気持ちが高揚し元気になる。食欲がでない、すっきりしないときにも。神経がピリピリして、イライラするときなどストレスを軽減させる働きがある。

 

・グレープフルーツ

気力の回復に効果的。うつ状態のときにおすすめ。利尿作用もありダイエットにも効果のある香りだと言われている。

 

ジャスミン

脳内物質のセロトニンなどを分泌する助けがある。精神に大きな効果を与える香りとして有名。

 

・レモン

さっぱりとした香り。心を穏やかにしリフレッシュ効果がある。

ベルガモット

高揚作用がある。心を元気にしたいときに。紅茶のフレーバーになっている。

 

ネロリ

抗うつ作用、更年期の情緒不安定の改善も期待できる。

 

 

イライラを抑えたいとき

レモンバーム

ギリシア語で「ミツバチ」を意味する。鎮静作用があるので、
頭に血がのぼったときや、ヒステリーを起こしそうなときに効果あり。

 

ローマンカモミール

リンゴのようなフルーティーな香り。ハーブティーにもなっている。
穏やかな気分にしてくれ心が落ち着きます。

 

・イランイラン

 

 

集中力を高めたいとき

・ローズ

パワーのある香りで、自分の自信を取り戻せるかも…?!

 

レモングラス

柑橘類ではなくイネ科の植物。リフレッシュしたいときに。

 

ユーカリ

スーッとするミントのような香りで頭がすっきりとし、集中力がアップ!

 

・バジル

スパイシーな香りが頭をスッキリさせるのに適していると言われている。
イタリア料理などに使用されている。

 

・ジンジャー

ピリリとした香り。感覚を鋭利にさせ、頭の回転をよくすると言われている。

 

 

ぐっすり眠りたいとき

 

・サンダルウッド

昔からインドの人がヨガをするときに使用している香り。鎮静効果あり。
精神を落ち着かせたいときに。

 

レモンバーム

ネロリ

ジャスミン

ローマンカモミール

 

 

頭痛を治したいとき

・ペパーミント

メントール(主成分)の働きで頭をスッキリさせてくれる。眠気がとれないとき、運転中、勉強中、などに。

 

香りを効果的に使って気持ちをコントロールしよう

目的に合わせた香りを選んで気持ちをうまくコントロールできれば、毎日がより快適で充実したものになるでしょう。ぜひ色々試してお気に入りの香りたちをみつけてみてください♪

 

 

リゾートバイト~新潟ビジホ編まとめ~

今回は新潟のビジネスホテルでリゾート?バイトをしてきたのでレポートを書きました(^^)/いろいろ問題もありましたが環境はとてもよかったです♪

 

f:id:miii-3910:20190601124936j:image

一ヵ月勤務の予定がまさかの一週間勤務に

今回は到着日にすでに問題が発生しました。派遣会社と打ち合わせを重ねた勤務の内容と、実際にホテル側から提示された勤務内容が全然違ったのです。おかしいなと思い派遣会社に電話してみると、派遣会社の不手際があったということ。やりたかった内容、時間ではなかったので、時給は上がらないか交渉してみるがだめ。それなら穴を埋める必要もないなと交通費だけきちんと頂いて次の派遣の方が見つかるまで勤務することに。結果一週間で後任の方が見つかり帰宅することに。

 

リゾバは柔軟に楽しく働いたり、自分のやりたい職種ができるところが強みな働き方だと思っています。わざわざ自分のやりたくないことをやるのは違うかなと思い今回は仕事の変更を受けませんでした。何か問題があったらすぐに派遣会社に連絡をしましょう。

 

よかった点、悪かった点

今回はビジネスホテルの大浴場の清掃&夕食レストラン(オーダー式)での勤務でした。本当は朝食(ビュッフェ形式)と客室清掃の予定でしたが…。

 

<よかった点>

・とにかく部屋がきれいで快適

綺麗に清掃された部屋に、充実の家具家電つき、Wi-Fiも全室使えました。ゴミ捨ての手間もないですし、洗濯も館内で全て済ませられます。

 

・通勤時間1~2分

館内に住んでいるので通勤時間がかかりません。

 

・自分の時間が確保しやすい

勤務時間もそこまで長くなく、通勤時間もないので自分の時間がたっぷりとれます。

 

・一人での作業が多く人疲れしない

清掃は完全にひとりでの作業、レストランも小さいレストランのホールをひとりでこなす感じなので、無駄な人間関係のいざこざはなかったです。

 

・接客や仕事内容が難しくない

仕事の内容はすぐに覚えられるものですし、マニュアルもあります。接客などもそこまできちんとしたレベルを求められるわけではないので気軽に働けます。

 

・まかないが3食食べられる

朝はレストラン会場でビュッフェ、昼はビュッフェの取り置き、夜は夕食レストランのまかないをいただくことができます。

 

・荷物が少なくて済む

部屋にタオルやドライヤー、ケトル、コップ、パジャマ、アメニティなどがあるので荷物が少なくて済みます。

 

<悪かった点>

・他の派遣さんがいないので仲間はできづらい

何かわからないことがあったり悩みがあるときに、同じ派遣さんのほうが聞きやすかったりします。ビジホは大体派遣が少ない場合が多いようなので友達はできにくいでしょう。

 

・職場にずっと泊まるので職場の人に会う

部屋にひきこもっていれば問題ないですが、ちょっとでかけるときなどフロントを通るので誰かしらと会います。完全なプライベートではないですね。

 

・洗濯機、コインランドリーの利用料がかかる

洗濯機が大浴場にしかないのでお金がかかります。合わせて300円ほどかかりました。

 

・大浴場の清掃は汗だくになる

大浴場の清掃は30分~1時間ほどかかりますが、終わると毎回汗だくになります。

 

・中抜けの休憩がやっぱりだるい

今回は1~2時間の中抜けだったのでそこまで感じませんでしたが、やっぱり2回出勤しなきゃいけないのって気持ち的にいやです。

 

 

一週間で使った金額は?

食費   9,414円

日用雑貨 684円

エンタメ 3,760円

美容   324円

洗車   400円

洗濯   300円

 

合計   14,882円

 

私の場合は食費がかかりすぎなので、間食・外食をしないひとならもっと出費を抑えられると思います。食事が3食いただけるのは強いですね。

 

 

ビジホ勤務は自分の時間を確保したいひとにおすすめ

今回はビジネスホテルで勤務した感想を書きました。大きい会社だと体制もしっかりしていて、派遣の受け入れ体制はよかったように感じます。一番強く思ったのが、居住環境のよさなので自分の時間を快適に過ごしたい方には本当におすすすめです♪

毎日だるい、おもい。からだの疲れをとる方法

気付かないうちになんとなく溜まっている疲労。そんな疲労を取り払ってスッキリできたらいいですよね。今回はいろいろな疲れをとる方法について調べてみました♪

 

f:id:miii-3910:20190531101153p:plain

 

まずは自分の疲労パターンを知ろう

自分の疲れのパターンを知ることによって、適切な対処をすることができます。いくつか当てはまる場合もありますので確認してみましょう。

 

末梢疲労

脳以外の部分(末梢)が原因となる疲労を指します。筋肉疲労や眼精疲労も含まれ、動き続けたあとの倦怠感やだるさなどもその一つです。疲労しているのは筋肉のため、十分な休息をとれば回復が期待できます。

中悴性疲労

脳が長時間の緊張状態を強いられることで、調整能力が十分に機能しなくなった状態です。この状態が長期間続くと、認知機能の停滞や脳機能の障害を招く場合もあります。病気が原因となっているか否かで生理的なもの、病的なものに分類されます。

生理的疲労

病気以外での体の疲労のことを指します。主な原因は、過労・ストレスや、食生活の乱れ・睡眠休養不足・運動不足など生活習慣の乱れによるものと考えられています。

病的疲労

病気を原因とした疲労のことを指します。休息を取っても原因となる病気が治癒しない限り、だるさや倦怠感は継続・悪化してしまう可能性があります。

 

精神疲労

心(精神)の疲労が原因で、心がいつものように機能できないことを指します。無気力・無関心・神経過敏・不安感などの症状が現れるのが特徴です。

 江崎グリコ株式会社 より

 

疲労回復に効果がある方法

<軽めの運動やウォーキングをする>

軽めの有酸素運動などをすることによって呼吸循環器系が活発になったり、筋肉が刺激され血行がよくなったりします。また、脳内物質のセロトニン不足を防げるので、心が落ち着きます。

 

<とにかく睡眠をとる>

疲れたときにはとにかく睡眠。睡眠時間は十分にとっているというひとは、違う疲労パターンにあてはまるのかもしれません。疲れたからといって休日に寝すぎるのも頭痛やだるさの原因となるので気を付けましょう。

 

<お風呂にはいりリラックスする>

熱めのお風呂(41~42℃)は体を目覚めさせたいときに、ぬるめのお風呂(38~40℃)は副交感神経を優位にさせるのでリラックス効果があります。疲れがひどいときは電気を少し暗くして入浴するのもおすすめです。

 

<香りに癒される>

好きな香りに癒されましょう。アロマをお湯や身の回りのものに垂らす、いい香りの入浴剤を使う、お気に入りの香りのボディークリームを使う、自然の香りを嗅ぐなど。

ラベンダー、カモミールユーカリティーツリー、ローズマリー、ジンジャー、レモン、グレープフルーツ、ペパーミントなどが疲労にいいと言われています。

 

<ビタミンB群、C、プロテインクエン酸などを摂取する>

ビタミンB群は体内のエネルギー源をエネルギーに変えてくれます。体内に長くとどまらないのでこまめな摂取が必要です。

 

ビタミンB群を多く含む食材

うなぎ、卵、豚肉、レバー、納豆など。にんにくやニラ、たまねぎと一緒に摂るのが効果的。(アリシンを含む食材。)

 

 

ビタミンCはストレスを受けて体内にできた活性酸素を取り除いてくれます。ビタミンCは体外に排出されやすいので、食事のあとなどに摂取するといいでしょう。

 

ビタミンCを多く含む食材

レモン、グレープフルーツなどの柑橘系、梅干しなど。

 

<ストレッチ、ヨガをする>

ストレッチ、ヨガをすることで凝り固まった筋肉が柔らかくなり、血流がよくなります。その結果体内に酸素がいきわたり疲労回復が早まります。ゆったりとした呼吸を心がけて行いましょう。

 

<マッサージをする>

マッサージを行うことで、リンパの流れをよくし老廃物を流れやすくする効果が期待できます。老廃物が流れやすくなると体のだるさや疲れがとれやすくなりますマッサージを行うとき、受けるときはいつもより多めで常温のの水をのむようにしてください。

 

<自然に癒される>

自然には非常に高いストレス解消効果があります。景色、香り、音に集中して癒されましょう。遠出するのが難しい人は近くの公園にいって少し休んでみるなど、人口の自然でも効果があるようです。

 

<美容注射を打つ>

にんにく注射や、ビタミン注射など目的に合わせたものをうってもらいましょう。即効性が高いのでどうしても早く疲労回復をしたいときにおすすめです。

 

<甘いものを上手にとる>

疲れたときに甘いもの、は余計にイライラや体の冷え、落ち込みなどを引き起こす原因になってしまいます。そこでおやつを食べるときは少しずつゆっくり食べる、大豆系のお菓子を食べる、GAVA入りのチョコを食べる、低G.I値のものをたべるなどを心がけてみましょう。

 

こまめに疲労対策をして慢性的な疲労を防ぐ

今回はからだの疲れをとる方法について調べてみました。疲れは知らず知らずのうちにたまりなかなかとれにくい状態になってしまいます。疲れる前に少しずつケアを行いからだやこころをいたわってあげることが大事ですね(^^)

 

暑い夏を乗り切る!熱中症対策

夏は楽しみな行事が沢山あったり、日の入りが遅かったり、なんとなく楽しい雰囲気がありますよね♪そんな中、熱中症なんかにかかってしまっては折角の夏が台無しです!上手に暑さ対策をして熱中症を防ぎましょう(^^)/

 

f:id:miii-3910:20190530152651p:plain

 

熱中症にならないための予防

・すこしづつ暑さに慣れておく

身体はすぐに気温の上昇に対応できることができません。そのため、梅雨明けの暑くなりたての時期が熱中症になりやすいようです。ウォーキングや運動をして少しづつ暑くなることに体を慣れさせたり、半身浴なども効果的です。まだ暑くならないうちから意識して暑さに体を慣れさせることが大事でしょう。

 

熱中症になりやすい人

・高齢者、こども

・肥満傾向のひと

・風邪気味な人

・二日酔いである

・下痢・嘔吐がある

・ご飯を十分に食べていない

・寝不足である

・手術や入院後など

 

これらに当てはまる人は熱中症にかかりやすい可能性があります。水分不足、栄養不足、暑さに慣れていない、などで体がうまく働かないときに暑いところで行動することは避けたほうがよさそうです。

 

暑い日にできる予防

・水分、塩分、糖分をこまめにとる

汗は塩分と水分でつくられているため、水分と塩分をしっかりとりましょう。また糖分は塩分の吸収を助けてくれます。スポーツドリンクや熱中症予防のタブレットキャンディ、スイカ、みそ汁、梅干し、麦茶、などを摂るといいでしょう。コーヒーなどカフェインがはいったのみものは水分補給にはむきません。基本的にはバランスのとれた食生活を心がけることが大事です。

 

・日差しを避ける

直射日光にあたることで汗をかきやすくなり水分が奪われます。日陰を歩いたり、帽子や日傘などで対策をしましょう。日陰は体感温度がかなり低く感じられます。(木陰では5℃くらい低く感じられるそうです。)

 

・体を冷やす

保冷剤や氷のう、氷枕、冷えたペットボトル、熱中症対策グッズなどを使い体をうまく冷やすといいでしょう。首や、足の付け根、わきの下など太い血管があるところを冷やすのが効果的です。熱がでたときに使用する冷えピタは体を冷やす効果はありません。

 

・熱を逃がしやすい服を着る

首元や襟元があいていたする服だと熱を逃がしやすいのでいいでしょう。

そして素材は通気性・吸湿性の高い麻がおすすめ。なかでも亜麻でつくられたリネンと呼ばれる布製品は肌触りもよく人気です。麻と同じく植物性繊維の綿や、さらっとした手触りのレーヨンも汗をしっかり吸収してくれるので着心地がいいようです♪

さらにインナーに冷感タイプのものを着たり、速乾性のあるものをきたりすると更に快適度があがり衛生的にもいいのでおすすめです。

 

熱中症対策グッズ

・ネッククーラー

・ポータブル扇風機

・帽子、日傘

経口補水液

熱中症対策キャンディ

 

その他にも、服の中に送風機能がついている空調服や、中に保冷剤をいれられる帽子やベスト、などどんどん新しい商品が開発されています。自分にあった熱中症対策グッズを取り入れてみましょう。

 

熱中症を防いで快適な夏を過ごそう

今回は熱中症対策について書きました。暑いけどいろいろなイベントごとがあったり楽しみなことも沢山ありますよね。上手に暑さ対策をして少しでも快適な夏にしましょう!!

 

仕事などで苦手だと感じるひとに対する思考法

職場などに自分が苦手だなと感じる人がいると、それだけで仕事にいくのが億劫になりますよね。私も職場の人間関係、雰囲気に左右されやすく長年困ってきました。そんな私が少しでも気が楽になった思考法を書いていきたいと思います♪

 

f:id:miii-3910:20190529124702p:plain

 

なんでいやだなあと感じるのか

まずはなんで相手がいやなのか原因を考えてみます。いちいち細かい指摘をしてくる、よく怒られる、態度がいやな感じ、自分がいやなことをされる、生理的に受け付けない、など色々な理由が出てきますよね。んな人に気を取られて時間を過ごすのは本当にもったいないです。ぐるぐると考えるのはやめて適切に対処していきましょう。

 

言葉の内容だけを聞く

あの人にまた言われたからいやだなあと思うのではなく、何を言っていたかに注目して話を聞くといやな気持になりにくいです。「~はこうしないとだめだよ。」とムスッと怒ったように言われても、内容にだけ注目すると「~はこうすること。」と教えてくれたという事実だけになります。

 

誰に言われたかではなく、言われた内容を考えるようにするのです。冷静に考えられると注意されたりすることが負担にならなくなってきます。

 

自分のやっていることに集中する

相手のことが気になってしまうのなら、自分のやっている仕事や考え事など何かしらに集中してしまいましょう。なかなか最初は難しいかもしれませんが、いやな人がそばにいると焦ってミスをしてしまったりもあると思います。集中する練習をしましょう。自分がやっていることに自信が持ててくると相手のこともさほど気にならなくなってくるでしょう。

 

相手の好きなところを考えて自分から好きになってみる

苦手な人の対処法をとりつつも、その人の好きなところをちょっとずつ探してみてください。なかなか難しいとは思いますが、結局は好きになってしまったほうが早いのです(笑)

自分に対してしてくれたことは何か、教えてくれたことは何か、こんなところがかわいい、意外な一面などどんな理由でもいいんです。例えば今私が苦手な人は、口うるさいけど私に色々教えてくれるし、ちょっと大好きだったおばあちゃんに顔だけ似てる、という少し苦手度が下がりました。

 

あとは意外と自分からその人に興味を持って話しかけてみたりすると、少し打ち解けることができる場合もあります。自分に興味を持たれていやな人ってあまりいませんからね♪

 

いやなひとがいる環境をなるべく避ける

今回は苦手な人がいるときの考え方をあげてきましたが、色々試してもどうしても苦手な場合、自分にとって理不尽なことをされている場合はなるべく距離をおいたほうがいいです。人間どうしても合わない人っていて当然だと思います。ほかの人に相談したり、自分から物理的な距離を取ったりして対処しましょう。

 

ほかの人を気にして自分の時間が奪われたり、心が消耗してしまっては本当にもったいないですよね。うまく対処して自分を守っていきましょう。

アラサー独身おんなが幸せについて考えてみる

ひとによって幸せの定義はさまざまですが、みなさんはどんなことが幸せだと感じますか?今日は自分なりにより幸せを感じるためにどうすればいいのかを考えてみました(^^)

 

f:id:miii-3910:20190528125835j:image

 

幸せを感じるために自分が今持っているものに感謝する

・家族が元気で生きててくれている。

・帰れる家がある。

・音楽ができる環境がある。

・体が健康で元気に活動することができる。

・少しだけど貯金がある。

・助けてくれるひとがいる。

・毎日ごはんが食べられる。

・毎日ゆっくりお風呂につかることができる。

・車を持っていて好きに移動することができる。

 

なにがあったらより幸せと感じられそうか

・信用できる部分が多いパートナーがいる。

・安心して長期的に住める環境がある。(家族とは離れたい。)

・食べていくのに十分な継続したお金。

・適度に知人と交流できる場所。

・音楽を続ける。

・勉強し続けられる仕事。

・定期的な適度な刺激。

・精神的な安定。

 

幸せになるためやりたくないこと

・自分を押し殺して人に合わせすぎる。

・汚いところ、虫のでる場所に住む。

・休みが少ないところで働く。

・通勤時間が長い。

・行動を制限される。縛られる。

・自分をないがしろにする人と付き合うこと。

・孤独になること。

・お金を使いすぎること。

・体を痛めつけること。

 

条件を踏まえて自分にできることは?

 

・小さな幸せを感じられることを増やしていき感謝する。

悩む時間より、幸せを感じる時間を増やしていきたいです。そして今あるものに目をむけて感謝していくことで幸福度が増すと思います。

 

・他人からどう思われているか気にしないようにする。

どうしても他人からの評価を気にして動いてしまったり、先回りしてしまったりするととても疲れますよね。自分軸で考えたり、行動したりすることを気にかけて生活してみます。

 

・自分の意思表示をはっきりする練習をする。

これも他人軸で動いていると起こりがちですが、自分の思いをうやむやにせず、自分の意見をはっきり伝えるようにします。これで無駄なストレスやもやもやを溜め込むことが少なくなるでしょう。

 

・シンプルな考え、物を持ちすぎない。

思考をシンプルにすることで、日々の悩みや疲労が減ります。合わせて持ち物を少なくすることで、管理に気を取られることが少なくなりますよね。自分にとって何が必要で、何が不必要か。シンプルに考えます。

 

・辛いと思っても毎日お金だけは稼いでみる。

「パートナーもいなく、友達も少ない、仕事も大したことしてない…本当になんで生きているんだろう…。」と思ってしまうことがよくあります。ですが、努力しないことにはよりよい未来は開けません。ごちゃごちゃいいつつ、自分が楽に楽しく生きられる方法を追求しましょう。自分の理想の生き方を作っていくのが生きている意味なのかもしれませんね。どうせ生きていかなきゃならないならとびきり楽しく!!

 

・勉強できる、スキルが身につく仕事につく。

仕事の時間は人生の大半を占めます。楽な仕事をするのもいいですが、仕事中に勉強できるような仕事についたら、自分のスキルもあげることができ充実度があがると考えます。少しでも興味があることがあったらやってみたいです。

 

・出会いの場に積極的にでかける。

なかなか疲れや忙しいということを言い訳に、自分から積極的に出会うということができていません。色々な刺激をうけるという意味でも、さまざまな人とお話してみるのはいいことですよね。行動に移したいと思います。

 

・年齢を気にしすぎない。

生物学的なところはしょうがないですが、何かに挑戦するときなど年齢を気にして躊躇してしまうことをやめたいです。自分がやりたいと思った気持ち、本当の気持ちをを大切に。

 

・新しいことに挑戦し続ける。

生活がマンネリしてしまうと、なんとなく退屈な毎日になってしまいます。どんな小さなことでも新しいことに取り組んでみます。そこから新しい気づきがあるかもしれません。

 

まとめ

30歳に差し掛かった今、自分がどうしたら幸せをより感じて生きていけるかを考えていました。なかなか思うようにいくことばかりじゃありませんが、未来の自分が少しでも笑顔でいられるよう今行動できることをしていきたいなと思います♪

 

おひとりさまが夏にやってみたいこと考えてみた

おひとりさまでも夏をエンジョイしたい!!ということで、いつもやりたいことができずに夏が終わっていく私が、夏にやりたいことをピックアップしてみました♪♪

 

f:id:miii-3910:20190524140507j:plain


 

ダイビング

昔からやってみたいんです!寒い時期のほうが透明度が高く綺麗なところもあるようなので、リサーチが必要ですね。

 

パラセーリング

海の上をパラシュートのようなものを使い飛ぶことができるパラセーリング。スカイダイビングやハングライダーは怖いけど、パラセーリングだったらいけるかも!落ちても海の上ですしね。ひとりでやる人がいるのかは不明なので要確認です。

 

サマソニに行く

毎年有名なアーティストが国内外から集まり盛り上がりを見せている”サマーソニック”。会場が広いので中でキャンプができたりします。ん~日程が合うのであれば参戦したい!

 

海の家に行く

ひとりで海にはいるのは勇気がいるけれど、海の家くらいだったら行けるかも!夏を感じながらおいしい食べ物とかき氷などを食べたいです♪

 

クルージング

海を見ながらゆったりお食事。優雅なひとときに心が癒されそう。以前横浜のディナークルーズにいったことがありますが、演奏を聴きながら食事ができてとても素敵でした。本当はいい人がいたら一緒にいきたいけどなあ…(婚活頑張ろう)

 

花火を涼しいところから見る

人混みの中浴衣を着て歩く大変さといったら。遠くの涼しい高めの建物からなんかおいしいものでも食べつつ観賞したいです。いつも食べてばかり。

 

ナイトプールでお酒を飲む

キラキラ女子が集まるイメージのナイトプールですがそんなの気にしていられません。暑いときは水にはいりたいのです。そしてお酒を嗜みたいのです。いつでもいけるようダイエットにはげんでおこう。

 

夜景を目的にドライブしに行く

これも一緒に行ってくれる人がいたらなあ…。でも一人ドライブが好きなので、目的地があるといいですよね♪人が少なそうなところを探していってみたいです。

 

浮かれた服装をする

アロハシャツ…まではいかないにしても、涼し気なマキシワンピや動きやTシャツにショーパンなど、元気な夏ファッションをしてみたいです。実際そっちのほうが涼しく過ごせますしね。

 

クラブに行く

クラブ大好き。音楽大好き。お酒大好き!ですが最近全然行けてないので、夏こそは参戦したい!!ひとりのハードルはなかなか高いですが、めげません!!

 

海沿いの電車に乗る

トコトコ海沿いのローカル線の旅、いいですねえ。荒んだ心がいやされそうです(*‘∀‘)

そしてどこかでおりておいしいものを食べる!(結局は食)

 

婚活を頑張る

ひとりで色んなところに行くのは楽しいですが、やっぱり誰かがいてくれたらなあと思う時が多々あります。寒くて凍えそうな時期が来る前に気合をいれて婚活を頑張りたいところです…(笑)